お昼寝だいすき

今日もなんとか暮らしています

多嚢胞性卵巣症候群/PCOS

昨年私は不妊専門の病院で様々な検査を受けました。

病院に指定されるまま約2ヶ月程で受けたので、正直何が何の検査だったのかよく分かっていませんが・・・

私の通っている病院では

痛いと有名な「卵管造影」と男性側の検査もしないと治療に入らないというスタイルでした。

 

夫の方は初診の時に検査をして問題なし。

私は尿検査や血液検査をして、次の生理のとき卵管造影検査を受けました。

確かに噂通り痛かったです・・・

失神するほどの痛み、痛すぎて途中で中止など、恐ろしい情報が多くかなりビビっていたのですが、けっこう辛いときの生理痛ぐらいの痛みでした。(でももうやりたくはありません)

一通りの検査をして特に問題なし。という結果を伝えられました。

 

その次の周期からタイミング法をスタートしました。

1周期目は投薬なしで卵胞チェックを何度か繰り返しましたが大きくならず、プラノバールでリセット。

この時の診察で、実は検査結果で気になっていた抗ミュラー管ホルモン/AMHが(7.49)と少し高いことを聞いてみました。他にもLH値(6.72)がFSH値(6.44)よりも高く、これってネット見る感じだとあやしいよねぇ〜と思っていました。

案の定先生に「そうですねー。卵の数も多いので多嚢胞性卵巣症候群気味ですね。」と言われました。

(え、気味ってなんなの・・検査結果くれた時に教えてよ、確かに初診の内診の時に「たくさん卵ありますね〜」って言われたわ。あれのことかよ)などたくさんのツッコミが頭を駆け巡りました。

20代になった辺りから生理周期が長いことが多くなったので、嫌な予感がしていたのですがこれにはしょぼんでした。

 

2周期目、クロミッド1日2錠×5日間。無事に卵が育ちタイミング指定をされましたがリセット。フーナーテスト○

3周期目、投薬などは2周期目と同じでリセット。経管粘液の減少でフーナーテスト×

4・5周期目はクロミッド1日1錠×5日間に変更し、排卵はされましたがリセット。経管粘液の減少でフーナーテスト×

ここまでで薬を飲めば卵は育つけど、副作用で経管粘液が減少することが分かりました。

私の場合内膜の厚さは変化がありませんでした。

ちなみに生理4・5日目に卵巣等の腫れがないか確認okだと投薬→12日頃から排卵まで先生に指定された日に何度か卵胞チェック・排卵付近HCG5000単位注射→1週間後基礎体温先生に見せて排卵確認・着床させやすくする為HCG3000単位注射 こんな流れで治療していました。

 

うまいこといかず一度も検査薬にラインが出ることはありませんでした。

そして4周期目で先生から打診はあったものの躊躇していた人工授精に6周期目からステップアップしました。

タイミング法の時とほぼ同じ流れ、クロミッド1日1錠×5日間で2度ほどチャレンジしましたがかすってもいません。

今週期は最近排卵付近でお腹の張りが強くなってきた&精神的にも疲れてきたので何か変化が欲しく、薬をセキソビットに変更しました。

1日3回毎食後2錠×5日間です。今日で飲み始めて3日目になります。卵胞チェックは6日後です。

薬を変えてもちゃんと成長してくれるといいのですが・・・

 

思い出しながらなので間違っていることもあるかもしれませんが大体こんな感じです。

うーん、早いような遅いようなよく分からない月日でした。

でも段々と追い詰められてきているような気がします。

私なんかよりきつい体験をされている方がたくさんいるのは重々承知ですが

ほんと不妊治療ってお金とメンタルが削られます。

思っていたよりだいぶ辛いです。

夫をパパにしてあげたい。親に孫を見せたい。私自身かわいい自分の赤ちゃんを抱っこしたい。いろんな思いがあります。

でも問題があるのは自分の身体。ひえー・・・と逃げ出したくなることも多いですが、なんとか頑張っていこうと思います。

どんなことでも頑張っている人みんな偉いです。そんなこと思う今日この頃です。